一般の方へ


毎年7月17日は、「理学療法の日」です。
鹿児島県理学療法士協会でも理学療法をより多くの人々に知ってもらうためのさまざまなイベントやセミナーを行っております。ぜひ、活動にご参加ください。
公開講座『看護介護職員向け動作介助研修会』案内
公開講座『看護介護職員向け動作介助研修会』開催のお知らせ
詳細については、以下ファイルをダウンロードをしてご確認ください。
当協会におきましては、例年、理学療法週間に種々の催しを実施し、理学療法(士)への理解が深められるように努力しているところでございます。その一環といたしまして、看護介護職員を対象とした動作介助研修会を開催いたしております。今年度は下記の通り開催いたします。
テーマ
「Human’s Natural Action ~自分でできるを支援する~ ―方法論からの脱却」」
動作介助研究会 佐藤幸恵先生・斉竹看護師
1. 期 日 令和1年7月14日(日) 10時から16時まで
(受付は2階会場前ロビーで9時30分より)
2. 会 場 かごしま県民交流センター 2階大ホール(鹿児島市山下町14‐50)
3. 対象者 医療・介護保健福祉施設の看護介護職員等
4. 参加定員 80名 ※参加受付は申し込み順とさせていただきます。
5. 参加費 500円(資料代を含む)
6. 申込み方法 別紙申込書に必要事項をご記入の上、下記番号へファックスをお願いします。
詳細については、以下ファイルをダウンロードをしてご確認ください。
公開講座『看護介護職員向け動作介助研修会 (2019-06-13 ・ 313KB) |
発達サポート研修会の案内
「幼児期に注意したい姿勢や運動の問題 ~家庭・療育施設等で取り組める運動について~ 」
講師:
鹿児島県理学療法士協会会員 理学療法士 小山 尚宏
開催日:令和 元 年 7月 28日(日)
時間 : Am 10:00~Pm 12:00 (受付 Am9:30~)
開催場所: 薩摩川内市国際交流センター 〒895-0011 薩摩川内市天辰町2211番地
参加/受講費 : 無 料
申し込み先 : gmail(kpt.shougai.fukushibu@gmail.com)
1)①氏名 ②保護者または職業(勤務先) ③連絡先
を記入し、送信してください。(先着順で参加を決定)
2)30名 定員
3)託児所の設置は致しておりませんので、ご了承ください。
7.参加申込期日 : 令和 元 年6月12日(水) ~ 令和 元 年7月20日(土)
8.参加対象者 :障害児支援(療育等)関係者、学校関係者、医療・福祉関係者、保護者、その他
(※利用者を交えての研修ではありませんのでご了承ください)
〈お詫び〉
薩摩川内市付近の施設へすでに案内を送付しておりましたが、会場名に間違いがありました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
詳細については、下記のファイルをダウンロードしてください。
発達サポート研修会案内 (2019-06-13 ・ 410KB) |
福祉用具の日2019イベントの案内
第36回市民健康まつり
開催日時: 令和元年11月10日日)
10:00〜15:30(受付9:30~15:00)
会 場 : 鹿児島アリーナ
10:00〜15:30(受付9:30~15:00)
会 場 : 鹿児島アリーナ

