本文へ移動

一般の方へ

地域包括ケア

地域包括ケア
地域包括ケア
 
 

理学療法週間

毎年7月17日は、「理学療法の日」です。
鹿児島県理学療法士協会でも理学療法をより多くの人々に知ってもらうためのさまざまなイベントやセミナーを行っております。ぜひ、活動にご参加ください。
 

公開講座『看護介護職員向け動作介助研修会』案内

鹿児島県理学療法士協会 公開講座 開催のお知らせ
『人材不足の救世主! 身体に優しい介護技術のコツをつかみ、楽々介護を実践しよう』
 
謹啓
 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より当協会運営につきましてご指導ご鞭撻いただきありがとうございます。
 さて、昨今、医療、福祉、在宅介護の現場で人材不足が社会問題となっております。鹿児島県においても、2025年には2000人の介護職が不足すると言われています。当協会におきまして、その人材不足の一因である、看護、介護職の腰痛問題に対して、解決の一助となるべく、腰痛予防とした動作介助研修会の開催を予定しております。医療、介護施設のスタッフ様はもちろん、医療、福祉養成校の学生さんにとっても、移乗動作等の介助技術を分かりやすく学べる機会になると思います。また、参加者に皆様には、自施設での伝達講習、等に使用できるように、介助技術の動画配信も検討しています。
 ご多忙中とは存じますが、多数の方々に受講に、格別のご配慮を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
謹白
テーマ 「人材不足の救世主! 身体に優しい介護技術のコツをつかみ、楽々介護を実践しよう」  
講師: いづろ今村病院 土井 敦 (理学療法士)
                
  1. 期 日: 令和5年10月22日(日) 9時30分~12時30分 (9時受付開始)
  2. 対象者: 医療従事者 介護従事者 医療福祉養成校学生など
  3. 場 所: 県民交流センター 大ホール
  4. 方 法: 対面式の座学、実技研修 
  5. 参加費: 500円(当日会場にて) 
  6. 定 員: 30名(定員になり次第、締め切らせていただきます) 
  7. 申込方法: 下記申込先メールアドレスに、必要事項ご記入の上、お申込みをお願いします。
 ※申し込み先、申し込み必要事項は次ページ参照。申し込み締め切り:10月14日(土)
  


──────────────
公益社団法人

鹿児島県理学療法士協会

鹿児島県鹿児島市鴨池1丁目48-25
TEL.099-203-0860
FAX.099-203-0865

1.公益事業

2.その他の事業(相互扶助事業)
──────────────
 

2
4
8
2
5
2
TOPへ戻る